上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
--/--/--(--) --:-- |
△
イカサマ釣り師のヨタ話と人工透析や腎臓移植体験談など・・ | ||
まだ外出禁止なんで、運動がてらの毎日の散歩もほぼ(^^;病院内グルグルを徘徊しているのですが、あまりに天気がいいので病院の周りをチョイト散歩しました。 ほんの1~2分の所にあったものです。 こういったちょっと良い物が偶然に発見出来るのは嬉しいもんですね。 なんだか散歩にはまりそうです。(^^; 伊予鉄道HPより 風情ある『煉瓦橋』を見に行こう! 平成15年9月1日、煉瓦橋は松山市から「景観形成重要建設物」に指定されました。 ![]() 煉瓦橋は、横河原線・石手川鉄橋手前の柳井町二丁目にあるアーチ橋です。石手川土手への軌道かさ上げの橋で、腰壁のレンガはイギリス積ですが、軌道が橋下を通る道路と斜めに交わっているため、「ネジリマンポ」工法が用いられています。道路と直交しない角度調整を、レンガの積み方で工夫した建築的に優れた建造物です。。 map 橋梁の竣工時期は定かではありませんが、平井河原線(現在の横河原線・平井駅が終点)が敷設されるにあたり、明治25(1892)年頃架橋されたものと考えられています。なお、平井横河原線の開業は明治26(1893)年5月6日です。 この煉瓦橋は、明治期竣工であり現在も現役であるという事実もさることながら、松山の人々の足となり、当社の草創期を物語る建造物としてだけではなく、産業・土木の分野における資料的価値も高いと言われています。また、色褪せたレンガ造りの橋は都市化の進む松山にあって、見る者に郷愁を誘う景観を形作っています。 -------------以上 伊予鉄道HPより転機------------------- 手術日より30日目検査結果 クレアチンニン 1.94 H 尿素窒素 33.1 H 尿酸 4.8 白血球 6750 ヘモグロビン 10.0 L カリウム 4.7 ナトリウム 134 L もう一ヶ月経つのかぁ~ クレアチンが夢の1点代(^^; (このままで・・) スポンサーサイト
|
||
Copyright © 烏賊様釣り師と腎臓移植日誌 All Rights Reserved. Designed by 無料ゲーム-ダンボール Template by タイラーぶろぐ |